ロゴスのほん箱 第151号 2025年4月20日発行
デイジー版凡例
目次
1.潮見からのメッセージ
1
2.お知らせ
2
ロゴスのほん箱デイジー版は返却不要になりました
点字・デイジー雑誌の貸出をはじめます!
点字雑誌 10誌
【キリスト教系】
【一般】
3
デイジー雑誌 17誌
【キリスト教系】
【一般】
4
新刊図書「触って楽しむ模様」のご紹介
5
さしあげます
点字版
6
点字・拡大文字版
CD版
デイジー版
3.ロゴスの新しい図書
7
(1)点字図書 7タイトル
〈1 哲学〉
証し ―日本のキリスト者―
心をたがやす
信頼の道 ―使徒的勧告 聖テレーズ生誕一五〇年を記念して―
8
聖体訪問と聖母訪問 新装版
見よ、それはきわめてよかった ―総合的なエコロジーへの招き―
〈4 自然科学〉
9
かたわらに、今、たたずんで ―チャプレンが出会った人々の言葉―
〈9 文学〉
ニライカナイへの往路
(2)録音図書 デイジー 4タイトル
10
〈1 哲学〉
贈りもの ―晴佐久昌英クリスマス説教集―
神に異をとなえる者
キリスト教講義
〈9 文学〉
11
悠遠の人 高山右近
4.ピックアップ
12
テーマ 桜 5タイトル
つづき
淡墨の桜
桜のいのち庭のこころ
桜の科学 ―日本の「サクラ」は10種だけ?新しい事実、知られざる由来とは―
13
桜ほうさら
[シネマ・デイジー]サクラサク
5.サピエの新着図書
14
(1)点字図書 5タイトル
〈0 総記〉
70歳のウィキペディアン ―図書館の魅力を語る―
〈1 哲学〉
父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
〈3 社会科学〉
15
悪魔の証明 ―なかったことを「なかった」と説明できるか―
ガザ ―日本人外交官が見たイスラエルとパレスチナ―
〈6 産業〉
夜行列車盛衰史 ―ブルートレインから歴史を彩った名列車まで―
(2)録音図書 デイジー 10タイトル
16
〈1 哲学〉
危機の神学 ―「無関心というパンデミック」を超えて―
宗教を「信じる」とはどういうことか
物語としての旧約聖書 ―人類史に何をもたらしたのか―(NHKブックス)
〈2 歴史〉
17
西郷隆盛とキリスト教信仰
〈3 社会科学〉
ゼロからわかるマネーの常識 ―NISA、イデコから保険、税金、住宅ローンまで―
論語と算盤 ―お金の大事なこと―
〈4 自然科学〉
18
思い出せない脳
〈5 技術〉
トイレからはじめる防災ハンドブック ―自宅でも避難所でも困らないための知識―
〈9 文学〉
老いの贅沢
デウスの城
19
(3)シネマデイジー図書 2タイトル
〈7 芸術〉
ウォルト・ディズニーの約束
遥かなる山の呼び声
20
6.貸出雑誌一覧
21
点字雑誌 10誌
デイジー雑誌 17誌
終わりの枠