「考える図書館」〜一人ひとりの心によりそって〜

〒135-8585 東京都江東区潮見2-10-10 日本カトリック会館内

TEL 03-5632-4428
FAX 03-5632-4454

開館時間:平日9時~17時

  1. TOP
  2. よくある質問-test

よくある質問-test

図書館の利用方法についてはこちら

ボランティア活動についてはこちら

寄付についてはこちら(別ページに移動します)

その他の質問についてはこちら

図書館利用について

Q.カトリックの信者ではありませんが、利用登録はできますか?
A.はい。国内外、思想・信条は問いません。視覚による読書が困難な方であればどなたもご登録できます。
  また、当館を通じて全国の点字図書館等から図書を借り受けることもできます。

Q.障害者手帳はもっていませんが、目で読むことが困難です。録音図書を借りることはできますか?
A.ご相談の上ではありますが、可能な場合もあります。
  また、読字障害(学習障害)や、上肢不自由の方等も録音図書の利用が可能です。
  ただし、図書の郵送に実費がかかる場合があります。その場合は最寄りの公共図書館を通して録音図書の利用が
  可能です。まずはご相談ください。

Q.図書館の利用にあたってお金はかかりますか?
A.図書の利用は無料です。
  ただし、再生機の貸し出しやプライベートサービス、対面朗読サービスなどについては一部実費がかかる場合が
  あります。

ボランティア活動について

Q.未経験者を対象とした点訳・音訳ボランティア養成講習会開催の予定はありますか。
A.現時点では開催の予定はありません。
  お近くの社会福祉協議会やボランティアセンター等へご相談ください。

Q.以前、あるいは現在、点訳ボランティア・音訳ボランティアの経験があります。
  ロゴスでも活動できるしょうか?
A.点訳・音訳のいずれも経験者を対象に、個別の技術審査、製作説明会(オンラインも可)等を経て、全国の皆様
  に活動いただいています。まずはお相談ください。

寄付について

寄付についてのご質問は「ご支援について」をご覧ください。

その他

Q.図書館の見学はできますか?
A.はい、できます。
  見学をご希望のかたは、事前にご予約ください。
  なお、前日や当日のお申し込みにはお応えできない場合があります。

Q.学校や企業への講師派遣、チャリティイベントへの協力などもしていただけますか?
A.はい。普及啓発活動の一環として、講師派遣等も実施しています。まずはご相談ください。

Q.視覚に障害がありますが、スマートフォンやパソコンなどに興味があります。
  操作方法などの相談に対応いただけますか?
A.はい。ICTサポートの担当職員が視覚に障害がある方に向けてスマートフォンやパソコンの利用方法などを
  ご案内しております。お気軽にお電話ください。

Q.点字の名刺を作れると聞きました。価格を教えてください。
A.1枚10円で、枚数分印刷いたします。なお、初回は版を作成するためプラス500円がかかります。
  来館あるいは郵送でお受けしていますが、まずはご相談ください。
  ※活字名刺の作成はお受けしていません。必ず活字が印刷された名刺をご用意ください。

Q.点字の出版図書の購入を考えています。どのような手続きをとったらよいか教えてください。
A.公費助成制度を利用して図書を購入する場合は、申請が必要です。
  まずは、最寄りの福祉事務所や障害福祉課の窓口へ利用可能かご確認の上、当館へご連絡ください。
  なお、窓口へ直接行かれる場合には、念のため障害者手帳と印鑑をご持参されることをおすすめします。

上へ戻る